こんにちは、幸代です。
5月に入り、晴れの日はとても気持ちの良い季節になりました。あと少し雨天が続き、それが終わるとバンクーバーは最高なシーズンに入ります。
今月はそのシーズンにぴったりの話題、私が去年から始めたピックルボールについてご紹介します。
私はこのスポーツを日本では全く知りませんでしたが、「3世代が一緒に楽しめるスポーツよ!」とシニアの方に誘って頂いたのがきっかけでした。
使用するボールは穴のあいた空洞のプラスチック製でとても軽く、滞空時間が比較的ゆっくり。パドルと呼ばれる卓球ラケットより少し大きなもので、テニスラケットよりはるかに軽いので腕力も必要としない。そしてコートの大きさはテニスコートの半面で、ダブルスが基本プレイなので、動く範囲も狭いのです。
若い頃、テニスでなかなかラリーが続かない苦い思い出があった私でも初日から即、楽しむことができました!
とにかく打った時に聞こえる音は快感なのです笑
老若男女が手軽に楽しめる生涯スポーツともいわれていて、今、全米、ここカナダでも人気急上昇中です。
日本とは違いこちらは公園がたくさんあり、一般開放されているテニスコートも多く、それと兼用でピックルボールのコートにもなるのでプレーする環境はとても恵まれています。
一緒にプレーしているお仲間はリタイアした方、5月からもう夏休みに入った大学生等レベル差はかなりありますが、本当に一緒に楽しめます。
湿度が低いので、流す汗は清々しくとても気持ちが良いです。
でも注意しなくてはいけない事が1つ、ついつい夢中になって私などが無理をすると、骨折なんてことに。実は先日も私と同年齢のお仲間の女性がボールを深追いして転倒してしまい、腕の骨にヒビが入ってしまいました。
まあスポーツをするということにはリスクは付きものですが…
余談ですが、医療費が無料のカナダでそういった怪我で、救急病院に行っても緊急性はないと判断され、その彼女は6時間痛みを我慢して待合室で待たされたそうです。待ち時間5、6時間はざらなんですよ、こちらでは…
(私は観光ビザで滞在しているので、待たされた上、保険を使って治療代を支払わないといけないので、すごく気つけてプレーしています)
健康の3原則、食、休養(睡眠)、運動の運動がこちらに来て増えたことは本当に幸せに思っています。
では来月はカナダといえば「トレイル」についてお伝えしますね。
See you next month!

